ExcelのTRUNC関数で数値を切り捨てる方法|小数点以下

ExcelのTRUNC関数は、数値の小数点以下を切り捨てるための便利な関数です。この関数を使用することで、必要な桁数まで数値を切り捨てることができます。例えば、丸め誤差を回避したい場合や、特定の桁数までの整数部分のみが必要な場合に役立ちます。この記事では、TRUNC関数の使い方と、その効果的な活用方法について詳しく説明します。また、関数の引数やオプションの指定方法、そして切り捨ての結果を他の関数と組み合わせて利用する方法も紹介します。Excelで数値を効率的に処理するために、TRUNC関数の理解は不可欠です。

ExcelのTRUNC関数で数値を切り捨てる方法|小数点以下

Excelで数値を切り捨てる方法として、TRUNC関数を使用することができます。TRUNC関数は、与えられた数値の小数点以下を切り捨て、整数部分だけを返す関数です。また、必要に応じて小数点以下の桁数を指定することもできます。

TRUNC関数の基本的な使い方

TRUNC関数の基本的な書式は以下の通りです。

=TRUNC(数値, [桁数])

  • 数値: 切り捨てる対象の数値を指定します。
  • 桁数: オプションで、小数点以下の切り捨て桁数を指定します。省略した場合は0として扱われ、整数部分だけが返されます。

小数点以下を切り捨てる例

例として、セルA1に値「3.14159」が入力されているとします。セルB1に以下の式を入力すると、小数点以下を切り捨て、整数部分だけを返します。

=TRUNC(A1)

結果は「3」となります。

小数点以下の桁数を指定して切り捨てる例

同じくセルA1に値「3.14159」が入力されている場合、セルB1に以下の式を入力すると、小数点以下2桁まで切り捨てた値が返されます。

=TRUNC(A1, 2)

結果は「3.14」となります。

負の数値を切り捨てる場合の注意点

TRUNC関数は負の数値に対しても使用可能ですが、結果はゼロの方向に切り捨てられることに注意してください。例えば、セルA1に値「-3.14159」が入力されている場合、セルB1に以下の式を入力すると、結果は「-3」とな ります。

=TRUNC(A1)

TRUNC関数とINT関数の違い

TRUNC関数は与えられた数値の小数点以下を切り捨てるのに対して、INT関数は与えられた数値以下の最大の整数を返します。負の数値を扱う際に異なる結果が得られることに注意してください。

関数数値結果
TRUNC-3.14159-3
INT-3.14159-4

Excelで小数点以下を切り捨てる簡単な方法は?

wi

Excelで小数点以下を切り捨てる簡単な方法は、ROUNDUP関数を使用することです。この関数を使用することで、小数点以下の桁数を指定して切り上げることができます。

ROUNDUP関数の使い方

  1. =ROUNDUP(数値, 切り上げる桁数)という形式で式を入力します。
  2. 数値の部分には、小数点以下を切り上げたい数値を指定します。
  3. 切り上げる桁数の部分には、どの桁で切り上げるかを指定します。たとえば、0を指定すると整数部分だけになります。

小数点以下を切り捨てる別の方法

  1. 切り捨てを行いたいセルを選択し、ホームタブの数値グループにある小数点以下の桁数ボタンをクリックします。
  2. 表示されるメニューから、切り捨てを選択します。
  3. 必要な桁数を選択することで、小数点以下を切り捨てることができます。

小数点以下を四捨五入する方法

  1. ROUND関数を使用して、小数点以下を四捨五入することができます。
  2. =ROUND(数値, 四捨五入する桁数)という形式で式を入力します。
  3. 数値の部分には、小数点以下を四捨五入したい数値を指定し、四捨五入する桁数の部分には、どの桁で四捨五入するかを指定します。

エクセルで小数点以下を切り捨てる設定は?

wi

エクセルで小数点以下を切り捨てる設定を行う方法は以下の通りです。

「丸め」機能を利用する

エクセルには、数値を丸めるための「丸め」機能が標準で備わっています。この機能を利用することで、小数点以下を切り捨てる設定を行うことができます。

  1. まず、丸めを行いたいセルを選択します。
  2. 次に、ホームタブの数値グループにある小数点以下の桁数ボタンをクリックします。
  3. 表示されるメニューから、切り捨てを選択します。

「TRUNC」関数を利用する

エクセルには、小数点以下を切り捨てるためのTRUNC関数が用意されています。この関数を利用することで、数値の小数点以下を切り捨てることができます。

  1. TRUNC関数を入力するセルを選択します。
  2. 次に、=TRUNC(数値, [桁数])という形式で関数を入力します。ここで、数値は切り捨てを行いたい数値、[桁数]は切り捨てを行いたい小数点以下の桁数を指定します。桁数を省略すると、整数部分만返されます。
  3. Enterキーを押して、関数を実行します。

「切り捨て」オプションを設定する

エクセルでは、オプション設定を変更することで、小数点以下を自動的に切り捨てるように設定することができます。

  1. ファイルタブをクリックし、オプションを選択します。
  2. 詳細設定カテゴリを選択します。
  3. 計算オプションセクションまでスールし、小数点以下の丸め方切り捨てを選択します。

Truncは小数点を切り捨てますか?

trunc01

Truncは小数点を切り捨てます。Trunc関数は、数値の小数部分を削除し、整数部分のみを返します。たとえば、Trunc(3.7)と入力すると、結果は3になります。また、Trunc(-3.7)と入力すると、結果は-3になります。

Trunc関数の使い方

Trunc関数は、引数に数値を取り、その数値の小数部分を切り捨てた結果を返します。以下は、Trunc関数の使い方の例です。

  1. Trunc(5.8) = 5
  2. Trunc(-2.3) = -2
  3. Trunc(0.9) = 0

Trunc関数とRound関数の違い

Trunc関数は小数部分を切り捨てるだけで、四捨五入は行いません。一方、Round関数は、数値を最も近い整数に丸めます。以下は、Trunc関数とRound関数の違いです。

  1. Trunc(3.7) = 3、Round(3.7) = 4
  2. Trunc(-2.8) = -2、Round(-2.8) = -3
  3. Trunc(0.5) = 0、Round(0.5) = 1

Trunc関数の応用

Trunc関数は、特定の桁数で切り捨てるため、小数点以下を特定の桁数に丸める場合にも使用できます。以下は、Trunc関数を使用して小数点以下を特定の桁数に丸める例です。

  1. Trunc(3.14159 100) / 100 = 3.14
  2. Trunc(2.71828 1000) / 1000 = 2.718
  3. Trunc(1.41421 10) / 10 = 1.4

Excelで小数点以下の桁数を減らすにはどうすればいいですか?

image 4

Excelで小数点以下の桁数を減らす方法は以下の通りです。

まず、数値が含まれているセルを選択し、ホームタブの「数値」グループにある「小数点以下の桁数を減らす」ボタンをクリックします。このボタンをクリックするごとに、小数点以下の桁数が1つずつ減ります。

方法1: 小数点以下の桁数を減らすボタンを使用する

  1. 数値が含まれているセルを選択します。
  2. ホームタブの「数値」グループにある「小数点以下の桁数を減らす」ボタンをクリックします。
  3. ボタンをクリックするごとに、小数点以下の桁数が1つずつ減ります。

方法2: セルを右クリックして桁数を設定する

  1. 数値が含まれているセルを選択します。
  2. セルを右クリックし、「セルの書式設定」を選択します。
  3. 「数値」タブで、「数値」を選択し、「小数位」で桁数を設定します。

方法3: 数式を使用して桁数を減らす

  1. 数値が含まれているセルを選択します。
  2. 新しいセルで、=ROUND(元の数値, 削減後の桁数)という数式を入力します。
  3. 数式を入力すると、小数点以下の桁数が指定した数だけ減った結果が表示されます。

詳細情報

TRUNC関数とは何ですか?

TRUNC関数は、Excelで数値の小数点以下を切り捨てるための関数です。この関数を使用することで、数値の小数点以下を簡単に削除し、整数部分のみを取得することができます。例えば、3.14159という数値があった場合、TRUNC関数を使用すると、小数点以下を切り捨てて3という整数を得ることができます。

TRUNC関数の引数は何を意味しますか?

TRUNC関数の引数は2つあります。1つ目の引数は数値で、切り捨てたい数値を指定します。2つ目の引数は桁数で、切り捨てたい小数点以下の桁数を指定します。桁数を省略した場合、デフォルトでは0になり、小数点以下を全て切り捨てます。例えば、TRUNC(3.14159, 2)とすると、3.14が返されます。

TRUNC関数とROUND関数の違いは何ですか?

TRUNC関数とROUND関数の主な違いは、切り捨て方にあります。TRUNC関数は、小数点以下をただ切り捨てるだけですが、ROUND関数は、小数点以下を四捨五入します。例えば、3.14159を切り捨てる場合、TRUNC(3.14159)は3を返しますが、ROUND(3.14159, 0)は4を返します。

負の数に対してTRUNC関数を使用するとどうなりますか?

負の数に対してTRUNC関数を使用すると、負の数値の小数点以下を切り捨てます。例えば、-3.14159に対してTRUNC(-3.14159)とすると、-3が返されます。ただし、TRUNC関数は小数点以下を切り捨てるだけで、数値の符号は変更されません。

コメントする