Excel VLOOKUPは、表内のデータを検索するための強力な関数です。しかし、完全一致検索を行うためには、正確な設定が必要です。この記事では、VLOOKUPで完全一致検索をマスターする方法を解説します。検索キーとテーブルの設定方法、読み取り方向の指定、完全一致オプションの使い方など、基本から応用まで徹底的に説明します。また、よくある間違いや問題の解決方法も紹介しますので、VLOOKUPで完全一致検索に自信を持つことができるでしょう。是非、この機会にVLOOKUPの力を最大限に引き出しましょう!
VLOOKUP関数を使ってExcelでの完全一致検索をマスターする方法
ExcelのVLOOKUP関数は、表内のデータを検索し、指定した条件に完全一致する結果を返すことができます。この関数を上手く使いこなすことで、データ分析やレポート作成が効率的に行えます。
VLOOKUP関数の基本構文
VLOOKUP関数の構文は以下の通りです。
| =VLOOKUP(検索キー, テーブル配列, 列インデックス番号, 範囲ルックアップ) |
各引数の意味は以下の通りです。
- 検索キー:検索対象となる値。
- テーブル配列:検索を行う表の範囲。
- 列インデックス番号:検索キーが見つかった行の、返す値が格納されている列のインデックス番号。
- 範囲ルックアップ:完全一致検索を行う場合はFALSEを指定します。
完全一致検索の実行
完全一致検索を行うには、範囲ルックアップ引数にFALSEを指定します。これにより、検索キーと完全に一致するデータのみが返されます。 例として、従業員番号から従業員名を検索する場合の式は以下のようになります。
| =VLOOKUP(A2, B2:C10, 2, FALSE) |
この式は、A2セルに格納された従業員番号を検索キーとし、B2:C10の範囲内で完全一致するデータを検索し、対応する従業員名(列インデックス番号2)を返します。
検索結果が見つからない場合のエラー処理
VLOOKUP関数で検索結果が見つからない場合、N/Aエラーが返されます。このエラーを回避し、代わりの値を返すには、IFERROR関数と組み合わせて使用します。 例として、検索結果が見つからない場合に「未登録」を返す式は以下のようになります。
| =IFERROR(VLOOKUP(A2, B2:C10, 2, FALSE), 未登録) |
複数の条件を組み合わせた検索
VLOOKUP関数では複数の条件を組み合わせた検索を行うことができます。これには、複数の列を組み合わせたキーを作成し、それを検索キーとして使用します。 例として、姓と名を組み合わせたフルネームから従業員情報を検索する場合は、以下の手順で検索を行います。 1. 別の列にフルネームを作成します(例:C2=A2&B2)。 2. フルネームを検索キーとするVLOOKUP関数を使用します(例:=VLOOKUP(C2, D2:E10, 2, FALSE))。
VLOOKUP関数の注意点
VLOOKUP関数を使用する際には、以下の点に注意してください。
- 検索キーがテーブル配列の左端の列に存在する必要があります。
- 列インデックス番号はテーブル配列の左端の列を1として数えます。
- 完全一致検索を行いたい場合は、範囲ルックアップ引数にFALSEを指定してください。
これらの点を理解し、正しくVLOOKUP関数を使用することで、Excelでのデータ検索が効率化されます。
ExcelのVLOOKUP関数で完全一致検索するにはどうしたらいいですか?

ExcelのVLOOKUP関数で完全一致検索を行うには、VLOOKUP関数の第4引数を
- FALSEまたは0
に設定します。これにより、VLOOKUP関数は完全一致検索を実行します。
VLOOKUP関数の構文
VLOOKUP関数の構文は次のとおりです。
- =VLOOKUP(検索値, 表範囲, 列インデックス番号, 範囲検索)
完全一致検索の設定
完全一致検索を行うには、範囲検索の引数をFALSEまたは0に設定します。
- FALSEまたは0を指定すると、VLOOKUP関数は完全一致検索を実行します。
例
次の表で、商品コードに基づいて商品名を検索するには、次のようにVLOOKUP関数を使用します。
- =VLOOKUP(A2, B2:C5, 2, FALSE)
この式では、A2セルの値を検索し、B2:C5の表範囲から完全一致する値を検索して、対応する商品名を返します。
VLOOKUPとINDEX MATCHのどちらを使うべきですか?

VLOOKUPとINDEX MATCHのどちらを使うべきかは、状況によって異なります。それぞれの関数の特徴を理解し、適切な関数を選択することが重要です。
VLOOKUPの利点
VLOOKUP関数は、以下の場面で特に便利です。
- 簡単な検索:VLOOKUPは、指定した値を検索し、対応する列の値を返すことができます。シンプルな検索を行う場合には適しています。
- 左から右への検索:検索対象のテーブルが左から右へ整理されている場合、VLOOKUPは効果的に動作します。
- 範囲検索:VLOOKUPは、範囲検索(約数検索)を行うことができます。これは、完全一致ではなく、指定した値に最も近い値を検索する場合に便利です。
INDEX MATCHの利点
INDEX MATCHの組み合わせは、以下の場面で特に強力です。
- 柔軟な検索:INDEX MATCHは、検索対象の列と戻り値の列を別々に指定できます。これにより、テーブルの構造に制約を受けず、柔軟な検索が可能になります。
- 高速な検索:VLOOKUPに比べ、INDEX MATCHは大規模なデータセットでの検索において、高速に動作する傾向があります。
- 複数の条件による検索:MATCH関数を複数組み合わせることで、複数の条件に基づく検索を行うことができます。これは、より複雑な検索条件を満たす必要がある場合に便利です。
VLOOKUPとINDEX MATCHの選択
どちらの関数を選択すべきかは、以下の要素を考慮して決定してください。
- 検索の目的:シンプルな検索か、複雑な条件による検索かを考慮してください。単純な検索ではVLOOKUPが、複雑な検索ではINDEX MATCHが適しています。
- データの構造:データが左から右へ整理されている場合、VLOOKUPが適しています。一方、データの構造が複雑で柔軟性が必要な場合は、INDEX MATCHが適しています。
- データのサイズ:大規模なデータセットを扱う場合、INDEX MATCHが高速に動作するため、適しています。
VLOOKUPとHlookupとXlookupの違いは?

VLOOKUPとHlookupとXlookupの違いは、それぞれがデータを検索する方向と柔軟性にあります。
VLOOKUPの特徴
VLOOKUPは、縦方向のデータを検索する関数です。主に以下の特徴があります。
- 縦方向の検索:VLOOKUPは、テーブルの縦方向にデータを検索します。
- 完全一致または範囲検索:完全一致または範囲検索のいずれかを指定できます。
- 検索キーは左側:検索キーはテーブルの左端に配置する必要があります。
HLOOKUPの特徴
HLOOKUPは、横方向のデータを検索する関数です。主に以下の特徴があります。
- 横方向の検索:HLOOKUPは、テーブルの横方向にデータを検索します。
- 完全一致または範囲検索:完全一致または範囲検索のいずれかを指定できます。
- 検索キーは上部:検索キーはテーブルの上部に配置する必要があります。
XLOOKUPの特徴
XLOOKUPは、VLOOKUPとHLOOKUPの限界を超える柔軟な検索関数です。主に以下の特徴があります。
- 縦・横方向の検索:XLOOKUPは、縦方向と横方向の両方のデータを検索できます。
- 完全一致・範囲検索・ワイルドカード:完全一致、範囲検索、ワイルドカードを使った検索が可能です。
- 検索キーの位置に依存しない:検索キーはテーブルのどこにでも置くことができます。
ExcelのVLOOKUP関数の欠点は何ですか?

ExcelのVLOOKUP関数には、いくつかの欠点があります。
VLOOKUP関数の検索範囲の制限
VLOOKUP関数は、左から右への検索しかできません。つまり、検索する値が左側の列にあり、その値に基づいて右側の列のデータを返す必要があります。検索キーが右側の列にある場合、VLOOKUP関数を使用できません。
- 検索方向が固定されているため、柔軟性に欠けています。
- データの構造を変更する必要がある場合があります。
- 右側の列に検索キーがあると、VLOOKUP関数を使用できず、別の方法を探す必要があります。
検索結果の精度
VLOOKUP関数は、デフォルトで範囲検索(近似一致)を実行します。これは、完全一致ではなく、最も近い一致を返す可能性があることを意味します。
- 近似一致モードでは、期待通りの結果が得られない場合があります。
- 完全一致を得るためには、引数にFALSEを指定する必要があります。
- データがソートされていない場合、近似一致モードで正確な結果が得られない可能性があります。
パフォーマンスの問題
VLOOKUP関数は、大きなデータセットで使用すると、パフォーマンスに影響を与える可能性があります。
- 大規模なデータセットでVLOOKUP関数を使用する場合、計算に時間がかかることがあります。
- VLOOKUP関数は、大量のメモリを消費する可能性があります。
- データセットが非常に大きい場合、Excelがクラッシュすることもあります。
詳細情報
VLOOKUP関数で完全一致検索をする方法は何ですか?
ExcelのVLOOKUP関数を使って完全一致検索を行うには、関数の第四引数にFALSEを指定します。これにより、VLOOKUPは検索キーと完全に一致する値を検索します。例えば、=VLOOKUP(検索キー, 検索範囲, 列インデックス番号, FALSE)と入力します。第四引数をTRUEまたは省略した場合、VLOOKUPは範囲内で検索キーと近似する値を検索しますが、これは不正確な結果を招くことがあります。したがって、完全一致検索が必要な場合は、常に第四引数にFALSEを指定しましょう。
VLOOKUPの検索範囲はどのように設定しますか?
VLOOKUP関数の検索範囲は、検索キーを含む列から始まり、抽出したいデータが含まれる列までを含む範囲を指定します。例えば、検索キーがA列にあり、抽出したいデータがD列にある場合、検索範囲はA:Dとなります。また、検索範囲の先頭列には必ず検索キーが含まれている必要があります。検索範囲は絶対参照($A$1:$D$100 gibi)にしておくと、関数を他のセルにコピーしたときに範囲が変わらないので便利です。
VLOOKUPでエラーが発生する原因は何ですか?
VLOOKUPでエラーが発生する一般的な原因のひとつは、N/Aエラーです。これは、検索キーが検索範囲内に見つからない場合に発生します。他にも、REFエラーは、列インデックス番号が検索範囲の列数を超えている場合に発生します。また、VALUEエラーは、検索キーがテキストで、検索範囲に数値が含まれている場合や、その逆の場合に発生することがあります。エラーを回避するためには、検索キーと検索範囲のデータ型が一致していること、列インデックス番号が正しいことを確認しましょう。
VLOOKUPの代替手段はありますか?
はい、VLOOKUPの代替手段としてINDEX関数とMATCH関数の組み合わせがあります。この方法は、VLOOKUPよりも柔軟性が高く、左側の列からデータを抽出することが可能です。INDEX関数とMATCH関数を組み合わせて使用することで、指定した行と列の交点の値を返すことができます。例えば、=INDEX(抽出範囲, MATCH(検索キー, 検索範囲, 0), 列インデックス番号)と入力します。MATCH関数の第三引数に0を指定すると、完全一致検索を行うことができます。これにより、VLOOKUPの限界を超えたデータの抽出が可能になります。
